2011年10月14日金曜日

第3回 個人プロジェクトプレゼン


今回のミーティングも、個人プロジェクトのブラッシュアップ案の発表でした。


■プロジェクト2 「Circles of Life」
ご家族と過ごされた時間を円にして描き、住んでいた場所によって色を変え、表現するというプランですが、実際に担当スタッフがイメージの絵を持ってきてくれました。

メンバーからは、お2人の関係性がどのように反映されているのがちょっと分かりにくいという意見や、岩井さんから、もっと人のぬくもりが感じられるものの方が、お2人の関係性を描きやすいと思うので、「きれいに」見せることだけではなくもう少し人生を歩んできた色々な味のようなものが感じられるもののほうが良いのではないかというアドバイスがありました。

今後は、いくつかパターンをつくってきていただいて、その都度メンバーからコメントをもらいながらブラッシュアップしていくということになりました。



■プロジェクト3「ランドスケープマップ」
懐かしさを感じる空間についてインタビューし、インタビューを通してそれぞれの大切な場所について考えてもらうことで、自分自身に出会い直してもらうというプランでした。前回、プランの方向性について悩んでいらっしゃいましたが、内容をもう少し自分でブラッシュアップしてこられました。

協力して下さる方にだけ何かをしてもらうのではなく、自分も描いて話して、自分はこうなんだけどあなたはどう?と聞いてみるなど、こっちも身を削る姿勢というのを持たないといけない。

「それぞれの人の心のなかの風景が人生に大きく影響を与えているというのが自分の論・仮説なのだけれど、そいういうものにちょっとでも触れられると、自分自身の人生が豊かになるんじゃないか」という風に考えていらっしゃるそうです。

インタビュアーの心の風景を通して我々自身が我々自身について出会い直してもらいたいというのがこのプランの目的と考えられます。

インタビューの方法は、絵を普段描かない人は抵抗感があるかもしれないので、写真を持ってきてもらって、それを題材に話して、少し補助的に描いてもらったり、場合によっては文字のみを書いてもらってもいいかもしれないということです。

岩井さんから、その人(協力者の方)がそこ(インタビューを行った場所)にいたという形跡を残しておいた方がよりリアルに様々な方の視点が映し出されて良いのではないかというアドバイスがありました。

今後は、インタビューを勧めながら、最終的な展示形態について考えていくことになります。



■プロジェクト4「世界風物詩巻」
プランの内容は固まっていますが、担当スタッフが「どのようなインタビュー方法でどのような質問をすればうまく面白い視点を引き出せるかが分からない。考えのきっかけになるような、引き金になるような例を考えたいと思っている。」ということでした。
ひとりで考えていてもちょっと悩んでしまうかもしれないので、とりあえず質問項目等をリストアップしてもらって、メンバーに相談して、コメントをもらえば良いのではないかということになり、来週ぐらいまでにリストアップした項目を発表してもらうことになりました。

インタビューしたい内容や、最終的に発表して見せたいもの、提示したいものがはっきり決まっていても、どのように協力者の方に質問したらその内容をうまく引き出すことができるのかということを考えるのは結構難しいです。

質問内容自体を理解してもらうのに苦労することもあるし、「普段そんなこと考えていないからあんまり思いつかないなー」という答えの場合もあります。また、インタビューするだけではなく、例えば昨年度のプランにあったように、協力者の方々にインスタントカメラをお渡しして、「日本のなかにある『母国にはないもの』を撮影してほしい」とお願いしても、協力内容自体がうまく伝わらなかったりすることもあります。 

このように、企画内容を理解してもらって、質問内容を理解してもらうまでにIMM個人プロジェクトスタッフは何度も協力者の方々とコミュニケーションを取る必要があり、そのひとつひとつのコミュニケーションのなかで我々IMMスタッフメンバー自身が、異文化の視点や考え方に触れ、「海外旅行」でさえも体験できない、本当の意味での異文化を体験することになります。

このような点にこそ、IMMの個人プロジェクトの意義や楽しさがあるのだと思います。



■プロジェクト6「記憶の中の祖国」
前回は祖国のイメージをインタビューし、それをデザインに描きおこすというプランでしたが、もう少し具体的なインタビューやお願いのほうが、協力してくださる方も協力しやすいし、よりリアルな視点を見つけることができるのではないかというアドバイスがありました。
それを受けて、今回は、「母国にいる一番会いたい人に、母国語で手紙を書いてもらう」というプランになりました。日本のポストと母国のポストがつながっていくイメージだということです。
このプランについて、「一番会いたい人には公開されることが想定される場では本当の気持ちは書かないのではないか?」というメンバーの意見から、「母国の面白い人とか、ちょっと気になっていた人に手紙を書くとかは?」など意見があがりました。

また岩井さんから、「我々が彼ら(日本で生活する外国人の方々)の生活に入り込む方法として、彼ら自身が普段気づかなかったことを提示するという方法がある。彼らに協力してもらうだけではなく、彼らが考えたことがなかった考え方を提示することも必要だ」というアドバイスがありました。

メンバーや岩井さんのアドバイスから、もう少し協力者の方もこのプランに新しい考え方に触れられて、もう少しリアルな視点や感情を引き出せる方法を考えてみることになりました。



【■プロジェクト1「あそびうた と あそぶ」(仮称)】、【■プロジェクト5物々交換or外国人体操】はお休みだったので、また今後報告していきたいと思います。

今後は各プランを練っていくので、全体ミーティングだけではなくて岩井さんと各スタッフの個別ミーティングも補佐で行っていくことになります。

また、次回のミーティングは
11月6日に武蔵小金井ではらっぱ祭りという、屋台や舞台などが催されるイベントがあるので、ミーティング後にそこにみんなでチラシと名刺を持って行き、協力してくださる方がいないか声をかけてみようということになりました。

今年も参加してくださる協力者の方々にたくさんお会いできるのが楽しみです。


0 件のコメント:

コメントを投稿